アスベスト分析
我が社のアスベスト分析は20年以上の実績を誇っており、現在、厚労省通達による6種類のアスベストの分析ができます。
アスベストの調査・診断は、作業環境測定士またはアスベスト診断士、建築物石綿含有建材調査者がお伺いし、ご相談しながら対応いたします。
含有試験
吹付材・建材中に含まれるアスベストの種類や含有率を調査いたします。
各種建材、外壁塗装の採取にも伺います。
JIS A 1481-1 | JIS A 1481-2 | JIS A 1481-3 | JIS A 1481-4 | |
---|---|---|---|---|
試験装置 | 偏光顕微鏡 実体顕微鏡 他 |
X線回折装置 位相差分散顕微鏡 |
X線回折装置 | 偏光顕微鏡 |
定性/定量 | 定性分析 推定定量分析 |
定性分析 | 定量分析 | 定量分析 |
特 徴 | ・ISO22262-1に相当 ・素早い分析納期 ・顕微鏡で分析 |
・旧JIS法(2008)に相当 ・分散染色法 ・天然鉱物含有物は適用外 |
・旧JIS法(2008)に相当 ・アスベスト濃度の定量分析 |
・ISO22262-2に相当 ・5%未満のアスベスト 濃度の定量分析 |
空気中濃度測定
アスベスト除去作業・建築物の解体作業・作業環境・室内環境・大気汚染等の空気中のアスベストの濃度測定を行います。
建物診断
設計図書や現地調査による建築物のアスベスト診断を行ないます。
資 格 者
- アスベスト診断士2名
- 建築物石綿含有建材調査者1名
- 日本作業環境測定協会
- 第一種作業環境測定士(粉じん) 9名
- 石綿測定クロスチェック事業認定有資格者
- 1481-1 :Aランク1名
14181-2/1418-3:Aランク1名 Cランク1名
1418-4(計数) :Aランク1名 Cランク1名
関連する技術はこちら