調査の種類 | 調査内容 |
---|---|
外観目視調査 | ・ひび割れ ・コンクリート剥離、浮き ・錆汚れ ・鉄筋露出 ・打音検査 ・スケッチ、写真記録 |
品質・強度 | ・反発硬度法 ・超音波法 ・衝撃弾性波法 ・コア(小径コア含む)による強度試験 ・付着強度 |
ひび割れ深さ | ・超音波法 ・コア採取 |
かぶり・配筋状況 | ・電磁誘導法 ・電磁波レーダ法 ・はつり |
鉄筋腐食状況 | ・自然電位法 ・分極抵抗法 |
当社では、専門の測定機器と豊富な知識を兼ね備え、専門技術者によりコンクリート構造物の点検・詳細調査、原因推定、評価、補修・補強の要否の判断など多くの実績を挙げています。
構造物 | 主な劣化状況 | 主な劣化原因 |
---|---|---|
橋梁、トンネル、上下水道施設、港湾構造物 建築構造物 |
・ひび割れ ・浮き、剥落 ・錆汁 ・遊離石灰 ・漏水、滞水 |
・施工不良 ・乾燥収縮、不同沈下 ・火災 ・塩害 ・アルカリ骨材反応 ・凍結融解作用 ・化学的腐食 |
現場の調査方法では、外観の劣化状況(ひび割れ、浮き、鉄筋露出、錆汁等)を目視で観察し、写真や図面に記録します。かぶり調査や配筋調査では、電磁波レーダ法、電磁誘導法を使用することや、はつり等による調査も行います。
点検車による作業
コア採取
電磁誘導法
超音波法
自然電位法
ドリル法による中性化試験